お金って使うのは本当に簡単でとっても楽しい。
そのおかげで欲望のままに使っていたらあっという間にすぐ無くなってしまいますよね。
それに比べて貯蓄を増やすには日々の努力が欠かせません。
小さな節約の積み重ねが大切なんだろうけど、私の場合はコツコツとするのが実は残念ながらそんなに得意なタイプではありません。
でも、そんな私でも実践している節約を紹介します。
まず、家計の中で一番出費がかさむのが食費ではないでしょうか。
自転車や車など、便利な移動手段を持っていれば1円でも安いスーパーを駆けずり回るのも一つの手段かもしれません。
しかし私の暮らしているエリアはスーパーの数はかなりの少数。
さらに幼児を育児中で、移動は徒歩のみ。
…となると複数のスーパーを選り好みは出来ません。
そんな私は基本、1日のスーパーでの買い物代は幾らまで。と決めています。
数日分まとめて買い物する時は当然1日分×日数になります。
その為サイフの中にはその金額までを入れて行きます。
ほとんどの場合はメニューを最初から考えないで、スーパーに到着して、その日の安い野菜や主食をメインで購入しながら献立を考えます。
冷蔵庫に入っているものから使って料理をするようにし、予備の食材はなるべく増やさないようにします。
大根の葉っぱなども一品となるので捨てないで使ったりします。
とにかく金額をオーバーしないで徹底し、浮いたお金が出来れば、ご褒美や貯金にまわせます。
それが出来た時の喜びで、また頑張れています。